【お受験】2022年度小学校受験 東京女学館小学校 編

今回は、我が家が、2022年度東京女学館小学校入試のお受験で、我が家が体験したことをまとめました。

目次

2022年度小学校受験 東京女学館小学校 

① 小学校入試説明会

我が家は、2021年9月5日に行われた、オンラインでの入試説明会を視聴しました。

我が家は、多数の私立小学校のオンライン説明会に参加しましたが、その中で唯一、事前に資料をお送りくださったのが、東京女学館小学校です!!

事前に資料を頂けると、後から見返すこともできますし、そこに書き込むこともできますし、本当に助かります。校長先生からの送付状にも、とても温かい言葉が記されていました。

オンラインの説明会ではありますが、最大限東京女学館小学校を知っていただき、今年度受験される方が十全の備えをしていただきたい、その思いでいっぱいです。

東京女学館小学校校長田中均 入試説明会ご参会のみなさま より

2021年度の入試説明会は、2回行われました。

第1回:9月5日(日)10時開始 一時間程度

第2回:9月5日(日)13時開始 一時間程度

田中均校長先生のお話し

田中先生からは、オリンピック・パラリンピックのお話しがあり、空手についてのお話しがありました。

(かなり熱心にお話しされていたので、面接でオリンピックやパラリンピックについて聞かれるかもしれないな。と、想定していました。我が家の面接では、残念ながら聞かれませんでしたが、他のご家庭で、オリンピックをお子さんと見ましたか?などの質問もあったようです★

受験される年の大きな社会的な出来事などについては、お子様とも話し合ったりしておき、面接で聞かれても何らかの答えができるようにしておくと良いですね☆)

校長先生のお話に戻ります。

そして、コロナ禍における入試に求められるものは、確信と安心であろうというお話があり、大変勉強になりました。

さらに、子どもらしさのキーワードとして、「想像力」が重要であり、それが共感性を育み、さらに学び育ちの芽となることを話しておられました。子どもにとっては、暮らしが育ちであり、育ちが暮らしであるとおっしゃっておられ、まさにその通りだなと感じました。

そして、学校としては、子どもが失敗することもあると思うが、そういう時こそ、学校と一緒に解決したいし、コミュニケーションをとりたいと考えているというお話しがありました。

子育てで苦労している親のことをご理解くださっている小学校だぁと思い、校長先生のお話に涙が出そうになりました。

本当に温かい学校という印象を受けました。

② 入試制度について

東京女学館小学校の入試には2種類あります。

一つ目は、AO型入試です。

二つ目は、一般入試です。

私は、大学受験の際のAO入試というのは聞いたことがあったのですが、小学校入試では初めて聞いたので、AO入試!?と、びっくりしました。

東京女学館小学校公式ホームページでは、「お子様の小学校受験に対する過剰な負担をできるだけ軽減し、入学後のお子様の一層の成長・発達をうながすことを目的に、AO型入試を導入しました。」とされており、また、「AO型入試の受験にあたっては、本校を第一希望とし、合格された場合には必ずご入学いただくことをお願いしています。」との記載があります。他校で言うところの単願入試や第一志望入試のようなものだと思います。

AO入試の特徴

東京女学館小学校の出願は、一般入試の出願は、なんとインターネット出願のみです(ミライコンパスを使います。)

しかし、一方、AO入試の出願は、インターネット出願+書類の郵送が必要です。

AO入試の必要書類(書類は東京女学館小学校公式ホームページからダウンロードできます。)

  • 推薦書(保護者用)
  • 推薦書(紹介者用)
  • 海外在留資格証明書(「国際枠」出願者のみ)

なんと紹介者の推薦書が必要なのです。しかも手書きでお願いしなければなりません。ちなみに、紹介者用の推薦書の記載内容は、以下のとおりです。

推薦書(紹介者用)の記載内容

  • 紹介者 氏名、生年月日、住所、志願者との関係、志願者保護者との関係
  • 紹介者の自己紹介をしてください。(6行)
  • 学校案内P29.30に対するあなたのお考えをお書きください。(6行)
  • 推薦いただいたお嬢様がこの学校に向いていると思うのはどんなところですか。(6行)
  • 推薦されたお嬢様には、将来どんな人間になってほしいとお考えですか。具体的にお書きください。(6行)
  • 入試にあたり、保護者の方にどのような助言をなさいましたか。(6行)
  • 特記事項があればお書きください。(3行)

③ 出願・願書記載内容(一般入試)

我が家の場合は、一般入試での受験でしたので、インターネット出願のみ(ミライコンパス)でした。

AO入試の考査日が11月1日、一般入試の考査日は11月2日又は3日とされています。我が家の場合は、併願校との関係で、11月3日に受験希望でしたので、締め切り日の1日前に、インターネット出願しました。さすがに締め切り日は、何か手違いがあっては怖かったので、1日前にしました。そうしましたら、4つの区分のうちの3つ目の区分となり、考査日は11月3日と指定されました。ということは、締め切り日にも相当数の方が出願したのだと思います(汗)。

ちなみに、2022年度の東京女学館小学校の一般入試考査日の受付時間等、呼び出し時刻の4つの区分は、以下のとおりです。

さらに、受験票には、「受付から解散までは3時間半程度を予定しております。」との記載がありました。

2022年度 一般入試考査日 呼び出し時刻の4つの区分

  • A 11月2日(火) 7時30分~ 8時10分
  • B 11月2日(火)11時30分~12時10分
  • C 11月3日(水) 7時30分~ 8時10分
  • D 11月3日(水)11時30分~12時10分

出願の話に戻りますと。。。

写真も全てオンライン上にデータをアップすることで、出願が完了しますので、本当に出願の手間がかからず、ありがたかったです。全ての私立小学校の出願がオンライン出願のみになってくれると受験する側は、受験しやすいな☆と思う今日この頃です(笑)。

オンラインでの入力事項の概要は、次のとおりです。

  • 住所(事前にミライコンパスで入力済み)
  • 氏名(事前にミライコンパスで入力済み)
  • 保護者1(氏名・カナ・緊急連絡先・名称・年齢・志願者との続柄)
  • 自由備考欄(250文字以内)
  • 保護者2(氏名・カナ・住所:志願者と異なる場合のみ入力・緊急連絡先・名称・年齢・志願者との続柄)
  • 自由備考欄(250文字以内)
  • 保護者以外の同居家族1(氏名・年齢・志願者との関係)
  • 保護者以外の同居家族2(氏名・年齢・志願者との関係)
  • 自由備考欄(250文字以内)

東京女学館小学校の一般入試の出願は、このオンライン入力のみで終わってしまい、志望理由等の記載をするところがありません。

そのため、「自由備考欄」が超重要なのではないかと考え、我が家では、こちらに、志望理由、保護者の仕事のことなど、アピールしたいことを記載させていただきました。

④ 面接試験

東京女学館小学校の一般入試の面接は、保護者のみでした。

面接時間は10分~15分程度だったと思います。

面接官は、女性の先生が2名でした。1名の先生は教頭先生でした。

父親に対する質問

  • 志望理由と、本校を知ったきっかけを教えてください。
  • 他校も受験をお考えのことと思いますが、本校にはない他校の魅力をお教えください。
  • 説明会や、動画配信で1つ、心に残っていることは何ですか?
  • 最近のお気に入りのスポットはどこですか?

母親に対する質問

  • お子様の小学校受験については、いつ頃からお考えになりましたか?
  • 説明会動画で1つ、心に残っていることは何ですか?
  • 今まで知らなかったことで、最近知ったニュースは何ですか?

面接試験の感想とまとめ

父親に対する「最近のお気に入りのスポットはどこですか?」と、

母親に対する「今まで知らなかったことで、最近知ったニュースは何ですか?」は、

私の中で、かなりの変化球でした。

しかし、、、「父親は、最近見つけた自宅から1.5キロくらい歩いたあたりにある広場です。子どもと朝のお散歩をしていて見つけて、休みの日には、毎朝広場で遊んでいます。子どもたちもお気に入りのスポットになっています!!」と、いうような内容をうまく答えておりました。ハナマル☆と思っていたら、

そこへ、母親への質問!!

「今まで知らなかったことで、最近知ったニュースは何ですか?」

母、撃沈。。。

「知らなかったことで、・・・」という前提に囚われすぎてうまく答えられませんでした。この質問をお父様の方にされたというご家庭もあったようです。

しかし、とにかく「すみません、ちょっと待ってください。。。考えます。」と、一生懸命に考えて、「知らなかったこととは言えないかもしれませんが、このようなニュースが気になりましたし、このニュースに関して子どもも気にしており、子どもともこんなことを話しました。」など、「何か答えなくては!!」とかなりテンパって答えたのですが、

先生方は、私が考えている間も全く嫌な顔せずににこやかにお待ちくださったり、本当に雰囲気良く、和やかな雰囲気で質問してくださったり、聞いてくださったりしました。

ただ、質問するだけというより、会話的に反応してくださり、もちろん緊張はしましたが、多少リラックスしてお話しすることができました。

完全な私見ですが、校長先生のお話で、「学校としては、子どもが失敗することもあると思うが、そういう時こそ、学校と一緒に解決したいし、コミュニケーションをとりたいと考えている」というお話しがあったとおり、しっかりコミュニケーションがとれる両親かということを見られていたのかなと思います。

小学校では突発的に問題などが起こることも少なくないと思いますので、そういったときに、しっかり保護者が考えて対応できるか、それを見るために、変化球的な質問をして、それに対しても、しっかり考えて誠実な返答できるかが問われていたのかなと、考えたりもしました。

⑤ 面接票・考査票・受験票について

一般入試の場合、インターネット出願のみですので、面接試験や考査日の呼び出し時刻や受付時間は、全てメールやミライコンパスで確認することになります。

東京女学館小学校の受験の場合には、自分で印刷する面接票と、面接の際にいただく考査票、そして、面接後に印刷できる受験票の3種類がありました。

全て自分自身で確認するので、見間違いのないよう、またメールなどのお知らせの見落としがないよう、充分注意が必要です。

⑥ 考査日の連絡

我が家の場合は、考査日は、お電話で大変恐縮ではございますが、都合により欠席いたしますと、お伝えしました。そうしましたら、分かりました。ということで、2022年度の我が家の東京女学館小学校の受験は終了することなりました。

考査日に受験するか否かについて、幼児教室の先生にも相談しましたところ、「せっかくの機会なので受験するもよし、他の方にご縁を譲るのもよし、ということで、ご家庭のお考えでどちらでも良いと思います。」と言っていただき、「電話の際は、おそらく学校側も、都合により欠席と言うことで、事情を推察するでしょうから、それだけ言えば十分でしょう。」と言っていただきました。

複数校に合格をいただき、辞退する場合も同じかもしれませんが、意外と皆様悩まれるポイントだと思います。

受験前は、合格するか否かも分からないのでこのような心配は一切なかったのですが(汗)。

以上、我が家の東京女学館小学校のお受験体験についてまとめてみました。

東京女学館小学校の公式ホームページには、すでに、小学校内見学会などのイベントも公開されていますので、ご興味のある方は、ぜひチェックされてください。とても温かく魅力的な小学校だと思います。

少しでも受験をお考えの皆様のお役に立てますと幸いです☆

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次
閉じる